2023年08月05日 | ブログ
先日、滋賀県信楽町にあるのぼり窯カフェに行って来ました
信楽に行く前に、あま市の&WOODcafeさんでモーニング
ログハウスのような小さなお店で、駐車場も少ないので乗り合わせで行くことをおススメします
おじいちゃんおばあちゃんが接客してみえて、駐車時に誘導もしてくださいます
可愛いらしいおじいちゃんおばあちゃんで、穏やかなほんわかした気持ちになりました
なんとモーニングが6時半から
モーニングの私の定番バナナジュースお店によって結構あじが違うんですよね〜
美味しかった〜
ランチも美味しくて大好きなお店
ふわっふわなかわいいパン男性の方も満足なボリューム
名古屋なら2~3倍のお値段はするんじゃないかなと思います
さてさて高速に乗って滋賀県までGO GO〜
信楽焼のたぬきさんたっくさん
登り窯カフェ
はい、また食べます(笑)
か、可愛い
こちらは観光大使の吉幾三さんだそうです
ところで、このたぬきの置物は何かご存じでしたか?
「た(他)」「ぬき(抜き)」=「他を抜く」という意味に通じることから「商売繁盛の縁起物」として大人気なのだそうです
また、その姿には「八相縁起(はっそうえんぎ)」といわれる意味があるそうです
陶芸体験も6種類程やっているようで、今度たぬき作り体験してみたいなー
続いて、南下して三重県へGOGOGO~
名張市にある赤目四十八滝
「平成の名水百選」
「日本の滝100選」
「森林浴の森100選」
「遊歩100選」
もう、伝わりましたよね
皆さんぜひぜひ行ってみてください
私は年に2〜3回癒されに行っています
はい、またまたたべます(笑)
このさつまいもで出来たまんじゅうが出来たてて美味しくて美味しくて
そして、帰りは伊賀牛(またまた、また~)食べて、温泉
に入って帰宅です
なかなか、よきルートですよ
さち